Jyu Horiuchi Ballet Project  

バレエダンサー・振付家  堀内 充の公演活動報告

HOME ≫ Ballet Collection ≫

 堀内 充 Ballet Collection =

 堀内 充 Ballet Collection 2023 ― FINAL =

= 公演後記 =

 堀内充バレエコレクション2023ーFAINALが無事に終演した。出演してくれた29名のバレエダンサーたちがこの3ヶ月近く公演、作品に向けた真摯な姿勢で取り組み特に最後の1ヶ月リハーサルでは全員がまるでラクビーのスクラムのようにひとつとなって取り組んでくれた。嬉しかったのはレッスンでも誰ひとりと口を開かず黙々と最後までこなしそのままリハーサルに入ったこと。当たり前かも知れないが、内外のバレエ団を経験し、一流のダンサーはカンパニークラスを抜けることなく最後まで務める姿をずっと見てきた。一緒にクラスを受けることが出来た憧れのヌレエフ、バリシニコフ、ブフォネスもいつもそうであったし、自分のバレエ公演でそんな姿を示してくれたダンサーたちに感謝したい。おかげで本番もバレエ団以上の団結を感じ、観にいらしたバレエ関係者からも「チームが素敵でした」というお言葉もいただいた。野球のWBC侍ジャパンではないが、チームがいいからこそ観客は惹きつけられるのだと信じている。
 新作ラフマニノフピアノ協奏曲第2番で踊らせてもらったソロは中身こそ観に来ていただいた方々のためにも記述することは出来ないが、そんな感謝を込めて踊らせてもらった。カーテンコールで観客の方々から頂いたスタンディングオーベーションは賞よりも価値あるものとして一生忘れません。
これからしばらくは充電致します。
また皆さまとふたたび舞台でお会いする日を楽しみにしています。

 本公演にお越しいただき、ご声援を賜りました観客の皆さま、誠にありがとうございました。

堀内 充

= News =

◆2023/05/19・・・「堀内 充 Ballet Collection 2023 - FINAL」
 みなさまの多大なるご声援の中、FINAL公演の幕を閉じました
 記憶に残る舞台になりました
 いままで応援して下さり心より御礼申し上げます
 これからも邁進して参ります

= 堀内 充 Ballet Collection 2022 =

= 奏 學 祭 =(ESTEAMわくわく創造プロジェクト)

  玉川大学「奏學祭」
  
堀内充バレエプロジェクト「月光」参加

= 堀内 充 Ballet Collection 2021 =

= 堀内 充 Ballet Collection 2020 =

= LINE CUBE SHIBUYA 開設記念イベント =

    多様な文化を未来へつなぐ YOU MAKE SHIBUCUL 
     堀内充バレエプロジェクト「ジャズコンチェルト」参加
 

= 堀内 充 Ballet Collection 2019 =

= 堀内 充 Ballet Collection 2018 =

= 堀内 充 Ballet Collection 2017 =

= 堀内 充 Ballet Collection 2016 =

= 堀内 元・堀内 充 Ballet Collection 2015 =

= 堀内 元・堀内 充 Ballet Collection 2014 =

= 堀内 元・堀内 充 Ballet Collection  (2013) =

= BALLET COLLECTION =

GJ
ニューヨーク・シティ・バレエ団を経て現在アメリカのセントルイス・バレエ団の芸術監督をしている堀内 元と、大阪芸術大学玉川大学などで教鞭をとりながら舞踊家として活躍する堀内 充の振付作品を上演します。

ともに父 堀内 完の影響を受け、その後アメリカ・日本と活躍の場を分け、振付作品にもそれぞれの経験が反映されているような気がします。

2013年に初めて2人の振付作品の競演を果たしました!
「堀内 元・堀内 充 Ballet Collection」2013年公演は第45回舞踊批評家協会賞を受賞致しました。

J-project

J-projectスマホサイトQRコード

J-projectモバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!